Kachitto logo

Kachitto

リリース直前に凍り付く

「...これ、いつからズレてたの?」「初めからですね...」

伝える力ズレない
開発成功体験

「こんなことしたい」が60秒で形になる。 非エンジニアのための設計支援ツール

Kachitto

「DX を進めたい」――でも何から始めれば? アイデアはあるのに形にできない。 開発会社との言葉の壁に悩む。 そんな“最初の一歩”を自動化し、強力に支援します。 誰でもかんたん入力で、要件を自動整理。 もう調整・すり合わせで消耗しません。

システム導入って難しい…

そう感じたことはありませんか?

左バブル

成果物イメージ

右バブル

成果物イメージ

人物
左吹き出し
右吹き出し
実は初めから ズレ てます...

Kachittoなら解決!

吹き出し

自分達のやりたいことが 開発会社にうまく伝わらない

人物1

特殊な業務や現場特有の問題を簡単操作でしっかり言語化

「伝わる企画書」が 誰でも作れる!!


システム開発に必要な専門用語がわからなくても、ガイドに沿って進めていくだけで、開発のプロにやりたいことがしっかり伝わる「企画書」を作ることができます。

吹き出し

業務の合間で、意見合わせの 時間が十分に取れない

人物2

開発会社とズレなく、早く、 スムーズな連携をサポート

開発会社との コストを大幅削減!!


実現したいシステムへの思いをしっかり形にできるから、開発会社との打ち合わせもスムーズに。 コストを削減しつつ品質にも妥協しないシステム開発をサポートします。

吹き出し

予算をかけたのに、思った 機能が十分にできていなかった

人物3

ユーザー主体で企画、開発会社がレビューする構成ができるから

「言った言わない」を防ぐ 漏れのない設計が可能!!


Kachittoでは作成した企画を元に開発会社と同じ画面で要件を固める「開発のステップゼロ」をサポートするので、後々問題が起きてしまう可能性もぐっと下がります。

背景図形

システム開発の第一歩をサポート 「これなら私もできるかも」 開発会社とのギャップを埋める 設計プラットフォーム

設計支援ツールって?ノーコードのようなもの?

Kachittoここが違う!

“作る” ではなく “伝える” にフォーカス

画面上で機能を選んで作る「ローコード/ノーコードツール」とは基本コンセプトが異なります。
ノーコードは”動くもの”がいきなり出来上がりますが、
結局後ほど本番システム用の仕様書を作り直すことがほとんど。
Kachittoはユーザー主体で“正しく伝わる設計図”を作ることで
コストを下げつつ品質も妥協しない
さらに手戻りもしない最短ルートのツールです。

ノーコード/ローコードKachitto
目的アプリそのものを即席で作る要件を正しく整理し、開発を加速
必要な知識テーブル構造、データの扱いなど
最低限の開発スキル
実現したい業務フローの知識のみ
成果物特定プラットフォーム上のアプリ開発会社にそのまま提出できるレベルの企画書

開発会社にそのまま提出できるからこんなにコストカットが可能

ユーザー主体で企画書を作れることにより、これまでかかっていた様々なコストが削減できます。

一般的なシステム発注工程

構想
企画
提案
要求定義
案件定義
契約
開発開始

Kachittoによる発注工程

Kachitto
矢印
案件定義
契約
開発開始

考えてくれるのが開発会社じゃないの?

もちろん、ヒアリングや機能の洗い出しも開発会社の業務の一環です。
しかし、業務の背景を正しく伝えるまでに時間がかかる。
要件を擦り合わせるたびにミーティングが増え、リードタイムもコストも膨らむ。
「説明不足だった」「意図が違った」という齟齬が後から発覚しやすい。
そんな常識化した従来のプロセスを覆すのがKachittoです。
発注側がドラフトを自動生成し、開発会社がレビュー&コメントでシステム要件をサポート。
費用を最小化し、効率を最大化するためにKachittoが活躍します。

“なぜか大変だった日々”から
離れよう

Kachittoを選ぶ理由!!

とにかく簡単!!思いがすぐに形になる

とにかく簡単!!
思いがすぐに形になる

社内稟議や上司への説得材料に。非エンジニア向けの直感的操作で説得力のある企画書が完成。

認識ズレの早期発見!!

認識ズレの早期発見!!

こちらの思いを元に開発会社と同じ画面上で進めていけるから、工程の把握がしやすく、間違いにも気づきやすい。

メールとチャット地獄からの解放!!

メールとチャット地獄
からの解放!!

「あの件どうだったっけ」と受信トレイをスクロールする日々から解放。プロジェクトに関する資料を一元管理。

使い方

1

非エンジニアに優しいわかりやすい質問に答え、実現したい内容を決めていく

2

システムからのアドバイスを元に細かい内容や漏れを埋めていく

3

出来上がった設計図を元に開発会社とコラボレーションして進めていく

想定活用シナリオ

“たった2時間”で書いた設計書がきっかけ
毎日の作業の自動化が実現!!

紙の請求書をExcel転記していた従来。
Kachittoで設計した請求書PDF自動取込システムを元に開発会社と開発。問題意識を共通化できたことで業務の悩みに合わせた満足なシステム開発が実現。

店舗オリジナルの
美容院“予約管理アプリ”を実現

組み合わせメニューの際の施術時間が複雑で、既存の ツールで補えないところは電話対応としていた。
予約管理のシステム化をKachittoで言語化。
開発会社とやりとりがスムーズに進み、普段の業務に集中しながら顧客管理ができる自社ソフトが実現。

紙 3,000 枚の“承認ハンコ”をゼロに

発注書に4つの社内印が必要で、承認遅れにより
納期トラブル多発していた。上司には今更変えら
れない。と諦めるよう言われていたが、Kachittoで
作成した企画書でGOサインをもらえることに。
承認を自動化、リードタイムが1日未満になった。

“伝わる資料”がある。
それだけで、すべてが変わる

Price

利用料金

FREEプラン

¥0

利用回数30回迄無料でご利用いただけます。

追加クレジット

¥1,980 / 30回

必要なときに追加が可能な買い切りプランです。

PROプラン

¥4,980 / 月

利用回数無制限

Discordサーバーご招待

Enterpriseプラン

--

お問い合わせください。

よくある質問

Q
IT の知識がなくても使えますか?
開く
Q
頭の中のイメージが「なんとなく」の状態でも作ることはできますか?
開く
Q
開発会社抜きで進めることもできますか?
開く

ITに強くないあなたにも
“言語化”という武器を

用語集

「Kachitto」

クライアントと開発会社の間に立ち、開発前段階の要求・要件をカチッと固めるサポートをすることで、中小企業がデジタル化の恩恵を受けられる社会に貢献したいという思いが込められています。

「DX」

デジタルトランスフォーメーションの略で、デジタル技術を活用してビジネスモデルや業務プロセスを改革し、業務効率化や生産性向上を図ることを言います。

「ノーコード/ローコード」

プログラムコードを書かずに画面操作でアプリケーションを作ることができる手法のことをいいます。メリットがある一方カスタマイズ性や技術的な限界というデメリットもあわせ持ちます。

「こんなことしたい」が60秒で形になる。
非エンジニアのための設計支援ツール

Kachitto

「DX を進めたい」――でも何から始めれば?

アイデアはあるのに形にできない。

開発会社との言葉の壁に悩む。

そんな“最初の一歩”を自動化し、強力に支援します。

誰でもかんたん入力で、要件を自動整理。

もう調整・すり合わせで消耗しません。

カチット / 設計図作成ツール / 要件定義自動化 / 業務フロー可視化